五輪書 宮本武蔵 岩波文庫
宮本武蔵が書いたあまりにも有名な兵法書。二刀流の祖であるので、二刀流の書なのかと思っていたが、内容はいかに敵に打ち勝つか、刀の勝負から、戦場での戦闘までを幅広く論じている。
剣客というよりも兵法家のあらわした書である。すべてはいかにすれば勝てるかであり、そのための方策を、あらゆることをつきつめて考え抜き、実践し、築きあげた理論である。
勝つことにのみ考察をつくし、細部にいたるまで考えをかためて揺るがず、しかも鍛錬をした人間には勝てないだろうと、この書を読むと武蔵の無敗の理由に合点がいった。
内容はシンプルである。太刀の道筋の道理から、闘いでの機先の制し方、戦闘時に主導権をとる法など。また実戦家の書らしく、太刀を手にしたときは、かならず敵を切ると思え、と念をおしている。迷うな、と。
武蔵自身も戦闘法の機敏は、こうだ、ああだ、と明確に書けるものではないと言っている。一を読んで百を知れとか、よくよく思案せよなどと書いている。ことばが少ないと深みがあり、実戦を積みかさねた重みがある。
戦闘だけでなく、危機管理の書として実生活でも応用できる。
武蔵が五輪の書を著した霊巌洞 熊本
洞内からの風景
霊巌洞訪問記 興味のある方はどうぞ
武蔵の墓 武蔵塚
武蔵の遺訓 獨行道