2005年
| 著者名 | 書名 |
|---|---|
| 丸山 健二 | 銀の兜の夜 おすすめ |
| 古井 由吉 | 野川 退屈で投げ出し |
| 宮本 武蔵 | 五輪の書 |
| 古川 日出男 | サウンドトラック |
| 熊谷達也 | 山背郷 |
| 西村 三郎 | 毛皮と人間の歴史 おすすめ |
| 鹿島 茂 | 怪帝 ナポレオンV世 おすすめ |
| シャルル=ルイ・フィリップ | 小さな町で |
| ニコラス・クラップ | シバの女王 訳が悪いし、冗長でなかなか本題に入らず退屈なので投げ出し |
| 矢作 俊彦 | ららら科學の子 おすすめ |
| 石山 茂利夫 | 国語辞書事件簿 |
| 辻原 登 | 枯葉の中の青い炎 |
| 古川 日出男 | ベルカ、吠えないのか? |
| 山田 深夜 | 横須賀Dブルース |
| 道元 増谷文雄 全訳注 | 正法眼蔵 1 読み手を選ぶ |
| 井伏 鱒二 | 駅前旅館 |
| 山田 深夜 | 千マイルブルース |
| 川西 蘭 | 50の職場と50の小説 |
| 高樹 のぶ子 | 水脈 おすすめ |
| 黒井 千次 | 横断歩道 |
| アリステア・マクラウド | 灰色の輝ける贈り物 おすすめ |
| 辻原 登 | 森林書 |
| 出久根 達郎 | 古本・貸本・気になる本 |
| 奥泉 光 | 鳥類学者のファンタジア おすすめ |
2005年のベスト3
1位は優劣をつけがたい2冊である
丸山健二 銀の兜の夜
奥泉光 鳥類学者のファンタジア
タイプのまったくちがう作家がそれぞれ渾身の力で書いた力作。
3位は純文学サイトなので歴史書をあえてはずして、
アリステア・マクラウド 灰色の輝ける贈り物
正法眼蔵 五輪の書は別格である。
トップ・ページへ 文学の旅・トップ BACK